Facebook広告が承認されないときに確認すること

Facebook広告

Facebookではユーザーに向けて広告を出すことができますよね。

地域や年齢・趣味などでターゲッティングできるため、業種によっては非常に効率の良い広告を出すことができます。

 

作成した広告が承認されない

いつものように広告を作成し、審査完了を待っていたのですがなかなか配信が始まりませんでした。

広告配信開始のお知らせはメールで届くので、メールを待っていたのですが、半日してもメールが来ない。。

Facebookにログインして、今回宣伝をしようとしていたFacebookページの投稿を見ると、「宣伝していません」となっていました。

また、広告マネージャーで見ると

「ガイドラインに反しているため宣伝できません。画像内のテキストを確認してください。」

といった内容のアラートが出ていました。

 

Facebook広告に使う画像

Facebook広告に使う画像には以下のルールがあるので必ず守るようにしましょう。

でかでかと、「50%OFF」とか書くと大概アウトです。

画像内でのテキスト使用
広告に使う画像は、テキストの占める面積が20%を超えてはいけません。
これは画像内にテキストをできるだけ使わないほうが広告へのエンゲージメントが高まるからです。FacebookやInstagramでは上質なコンテンツだけが利用者の目に触れるようにしたいという理由もあります。このガイドラインは、すべての広告および動画サムネイルに適用されます。
お使いの画像がポリシーの要件を満たしているかどうかを確認するには、グリッドツールをご利用ください。
引用:https://www.facebook.com/policies/ads/

しかし、今回の広告画像は文字のない写真だけだった

Facebookのバグかと思い、写真を添付し直して再審査をしてもNG。。

投稿のテキストをコピーしておいて、再投稿してもNG。。

完全にお手上げ状態になったので、Facebook広告へ問い合わせをしようとしたときに気づきました。

 

fb-adsスクリーンショット 2016-05-03 10.59.04

投稿内にフェイスブックについて触れるときには注意しないといけない

今回、Facebook広告の対象となる投稿でフェイスブックに言及するときに注意点がありました。

フェイスブックに言及というと回りくどいのですが、今回のケースでは以下のような文章が投稿に含まれていました。

このfacebookページのチェックをお願いします!

以下のガイドラインによると、Facebookの先頭文字が大文字でない場合も広告審査NGの対象になるようです。

広告内でのFacebookへの言及
広告の中でFacebookに言及することが必要な場合もあるでしょう。そのようなケースでは、いくつかルールがあります。
するべきこと:
• 「Facebook」の「F」は大文字にする
• 「Facebook」という単語は、周りのコンテンツと同じフォントサイズとスタイルで表示する
するべきでないこと:
• 「Facebook」という単語の代わりにFacebookロゴを使用する
• 「Facebook」を複数形にする、動詞として使う、または、省略形で表記する
• 広告の画像内に改変したFacebookロゴを入れる
広告ポリシーの詳細についてはこちらをご覧ください。承認されなかった広告についてご不明の点がある場合は、Facebookにお問い合わせください。

 

引用:https://www.facebook.com/policies/ads/

 

結論:エラーメッセージが分かりにくい

今回のケースだと、Facebookへの言及に引っかかったことがすぐに分からないエラーメッセージだったので気づくのに時間がかかりました。

ただ、サービス名や、プロダクト名をしっかり記述することはとても大事なことです。

ワードプレスも「WordPress」が正解で、「Wordpress」や「wordpress」はNGです。

ちなみにWordPressには投稿本文内のフィルターフックに「capital_P_dangit」という関数があり、「Pが大文字化される」という処理が行われます。

参考:関数リファレンス/capital P dangit

MacBook が充電できないときに最後に確認すること

その日は突然やってきた

いつも通り事務所で作業をしようとMacBook Airを起動しました。

そしていつも通り事務所に置きっ放しにしてある純正アダプタを繋ぎました。

1時間ほど作業して異変に気付きました。

 

バッテリーの残量が10%・・・

ふとみると、充電中を示すLEDが光っていない。。

コンセントから抜けたのかと思い確認するも、きちんとコンセントに差さっています。

同じビル内の方のアダプタで試すも充電ができません。どうやら通電していないようなのでこれは本体に異常があるようです。

 

師走

とりあえず年末に向けていろいろ忙しい時期なのでこのままではマズい。

と「MacBook 充電できない」「MacBook 通電しない」などでググってみます。

以下の解決方法を試すといいよということですが、全滅。。

  • コネクタを抜いて1分とか1時間とか放置して再チャレンジ
  • MacBook・アダプタが冷えている場合は室温を上げて再チャレンジ(12月だし)
  • SMCリセット

 

ジーニアスバーへ

大阪、心斎橋のジーニアスバーは当日予約できないようで、キャンセル待ちで一か八か行ってみることにしました。(最悪MacBook買って帰るかぐらいの気持ちで・・・)

 

電車の中でふと気付いた

電車の中でもいろいろiPhoneでググって原因を調べてたら、

「MacBook本体のコネクタ接続部に問題があってジーニアスバーで無償で解決してくれた!やっふー!」みたいな記事を発見。

これはジーニアスバーの当日キャンセル狙いで修理できることを祈るしかない!

と、バッテリー残量残り7%となったMacBookにふと目をやりました。すると・・・

 

やつはそこにいた

「MacBook本体のコネクタ接続部」にやつはいました。

IMG_5951

ホッチキスの芯です。

きれいにコネクタ部に入り込んでいました。

マグネット部なのでぴったりくっつきます。そら通電しないわな・・・

 

ということで・・・

MacBook が充電できない・通電しないときはホッチキスの芯が入り込んでいないか最後に確認しましょう!

あと

机の上は片付けましょう

 

 

というくだらない記事でした。

誰かの役に立てば・・・

 

 

BASE.incのAPIを使って商品リストを表示するWordPressプラグイン、「BASE Item List」を公開しました

この記事はプラグインバージョン1のものです。
2022年8月にリリースしたバージョン2については以下の記事を参照してください。
プラグインへのお問い合わせが増えているので、よくある質問ページを準備しました。本プラグインについてBASEさんへ問い合わせても回答は得られませんのでご注意ください。

無料で始めれるネットショップ「BASE

ネットショップの作成が、今までで一番簡単に。多彩なデザインテンプレートと決済方法も。しかも無料。

※同社Webサイトより引用

本当に驚くほど簡単にネットショップを開設できてしまいます。

月額は無料から始めることができます。

ネットショップにアプリというプログラムを追加することでカテゴリーでの分類や、独自ドメインの設定もできます。(無料)


WordPressとBASEを連携させたい

そんな要望が増えてきたので、BASEが公開しているAPIを使って商品リストを表示するWordPressプラグインを公開しました。

BASE Item List ※審査中のためGitHubよりダウンロードして下さい。

公開されました。

WordPress › BASE Item List « WordPress Plugins


 

インストール方法

ダウンロードしたZipファイルを、以下の手順でインストールして下さい。

WordPress管理画面 -> プラグイン -> 新規追加 -> またはこのページから zip 形式のプラグインをアップロードしてください。 というリンクからアップロード。

プラグインの追加から、「BASE Item List」で検索してインストール・有効化して下さい。


設定

※事前に、BASE Developers への申し込みが必要になります。

BASE Developersへの申し込みが承認されると、APIを使用するための「アプリ」が作れるようになります。※「アプリ」も申請が必要です。

*****

検索APIを使用するにチェックを入れるのを忘れないで下さい。

*****

BASE API アプリ申請

申請が通るとアプリ一覧にアプリが表示されます。

BASE API アプリ一覧

アプリの詳細を確認し、ページ下部にある以下の項目を控えます。

  • client_id (検索API用)
  • client_secret (検索API用)

BASE_Developers

プラグインの設定画面を開きます。

WordPress管理画面 -> BASE  商品リスト

先ほど控えた値を入力して下さい。

shop_idには、サンプルショップ?の場合、サブドメインの「sample」となります。

※ショップが公開されていないと検索APIが使用できないようなので注意して下さい。

また、自分のショップだけではなく、他所のショップでも検索APIが使用できます。

base_item_list_‹_WordPress_—_WordPress


使用方法

ショートコードをコンテンツ内に記述します。

[BASE_ITEM]

パラメータ指定もできます。

パラメータ名 初期値 備考
q なし 検索キーワード
shop_id 設定値 設定値とは別のショップの商品リストを

表示する際に使用します

count 10 表示する商品数。最大で50件です。
cache 60 APIの結果をキャッシュする時間(秒)です。
name base_item_list ショートコードに名前をつけます。

「contents_inner」・「sidebar」等

この値をキーにしてキャッシュが

作成されます。


表示テンプレートの変更

デフォルトでは、プラグインフォルダ内にある、「base_items.php」がテンプレートとして使用されます。

このファイルでは最低限の出力しか記述していないので、このファイルを使用中のテーマフォルダ内にコピーすることで、表示内容を変更することができます。

※プラグインフォルダ内の「base_items.php」はプラグインアップデートで上書きされるので変更しないで下さい。


要望・バグ報告はGitHubへ

https://github.com/mt8/base-item-list

よろしくお願いします。

最後に

本プラグインへのサポートについて。

本プラグインはWordPress.orgに公式プラグインディレクトリにオープンソースとして公開しています。

無償で公開していますが、設置サポート等はすべて有償にて承っております。

設置サポートについては、BASE APIの登録が終わっている状態で、ショートコードを利用した商品リスト表示(デフォルトテンプレート使用)まで一律 33,000円(税込)となります。

上記ご確認頂き、お問い合わせフォームより送信をお願いします。

WordPressメディアアップローダーでの小技

投稿画像の順番を変更できる

(これ知らなかった)

 

画像1〜3がメディアにアップされているとします。

スクリーンショット 2015-11-21 22.58.41

この内、画像1、2だけが投稿に紐付いているとします。

 

確認するには「すべてのメディア」となっているプルダウンを「この投稿へのアップロード」に変更します。

スクリーンショット 2015-11-21 23.01.05

この「この投稿へのアップロード」を選択して表示される画像に関しては、その順番の並び替えが、サムネイルのドラック&ドロップ入れ替えで可能です。

スクリーンショット 2015-11-21 23.02.33

この操作で、添付データ( post_type = attachment ) の順番( menu_order )が変更されます。

※投稿の保存をする必要はなく、ドラック&ドロップで順番を確定した時点で順番の変更が行われます。

 

 

アイキャッチ画像を複数設定したい

とかいう場合に、カスタムフィールドを使わなくても実装できそう。(工夫次第では)

 

とりあえず、カスタムフィールドで雁字搦めになったカスタム投稿タイプ、嫌いです。

Mac Book Air でTime Machineバックアップが進まないときは

Mac Book AirのバックアップにはTime Machineを使用しています。

USBでポータブルHDDにバックアップをしているのですが、ある日急に

「今すぐバックアップを作成」が途中で止まってしまい、バックアップの作成が終わらなくなりました・・・。

「Mac Time Machine バックアップ 止まる」「終わらない」「進まない」などで検索していろいろ調べ、Spotlightのインデックス再構築の情報が多く取り上げられていました。

Spotlightの検索インデックス対象からバックアップ用のHDDを外してみたのですが、どうも症状が異なるようで、相変わらずバックアップが完了しません。

Spotlightのインデックスは「mdutil」というコマンドラインツールで制御できるということなので、Time Machineバックアップの「Backups.backupdb」フォルダをインデックス対象から外してみました。
$ sudo mdutil -i off /Volumes/[ドライブ名]/Backups.backupdb
このコマンドを実行後、Time Machineが順調に動き始めて、無事にバックアップが完了しました。

 

誰かの参考になれば。

WordPressの書籍を執筆しました。

WordPressの書籍を執筆しました。